PENTAX K-1 Mark II
HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR
焦点距離:16mm(35mm判換算)
F値:16
SS:30×1, 20×1, 13×1, 8×1, 4×1
ISO:100
WB:4100K
KANI LPRF Light Pollution Reduction Filter( 光害カットフィルター) を使用
東京都 渋谷にて展望台「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」にて撮影しました。
撮影のポイント
2019年11月にオープンした上空約230mの展望施設「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」からの夜景撮影です。
これだけの高さから渋谷の景観を一望すると圧巻の一言ですね!
広角16mmで撮影すると渋谷のスクランブル交差点から新宿のNTTビルまで写ります。
渋谷という場所を意識した画が欲しい場合は、光量の多いスクランブル交差点周辺に絞った方が構図的には良いかも。
インスタ用にトリミングしたのがコチラ。
やはり高画素機はトリミング耐性が強くて良いですね。
明暗差が大きいエリアなので、今回はSSを30秒・20秒・13秒・8秒・4秒で各一枚、合計5枚撮影してHDR合成して仕上げています。
夜景撮影定番の光害カットフィルターを使用しているので、自然とシアン・マゼンダ強めのサイバーパンク風味に仕上がります。
SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)へのアクセス・注意点
チケット:大人1枚 1,800円(2021年1月時点)
渋谷駅直結なのでアクセスも便利。
ただし駅構内をそこそこ歩くので時間には余裕をもちましょう。
ちなみに屋内展望台は三脚使用可ですが、屋外展望台は三脚NGです。
屋外はストラップ付のカメラなら持ち込みOKです。
屋内・屋外で見える画は変わりませんが、屋外だとチームラボよるレーザービームがの演出が見れます。
カップル率が高く、屋内展望台はゆったり寛げるハンモックもあるので、デートにオススメのスポットです。
ゆったり過ごすなら金曜以外の平日に訪れてみましょう。